記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
HOME > 新造語辞典

  • タイトル
    ラミョンスビ:라면수비
  • 解説
    ハングル:라면수비

    ハングル発音:ラミョンスビ(ラーメン守備)

    意味:野球選手が誠意なく力を抜いて守備する姿を当て付けた言葉。

    韓国プロ野球では、LGツインズ外野手のイ・ビョンギュ(李炳圭)がラミョンスビの代名詞だ。日本プロ野球にも進出していたイ・ビョンギュは4割打者になる才能を持っていたが、本気度が感じられないゆるい性格のせいで3割台前半にとどまっているという非難も受ける選手だが、実際は守備にも才能がある。

    打球判断が速く、位置選定が上手く、打者がボールを打てば、落球ポイントにあらかじめ入り、グローブだけ軽く伸ばしキャッチする。キャッチできないボールは早目に放棄し、ネクストプレイに集中する傾向をみせる。

    このように観衆には誠意が見られないプレーをするように映るため、「近所のスーパーにラーメンを買いに行くような守備」という言葉を聞いた。

    さらに、韓国人の関心が集まった2006年ワールドベースボールクラシックで打撃が非常に低迷し、関心が集中した韓日戦でエラープレーをするため「ラミョンビョンギュ(라면병규 / ラーメンビョンギュ[라뱅 / ラベン])」というニックネームを得た。

    ラーメンは調理法も簡単だが、一度沸騰させておけば喉にするすると流れるため、コンピュータをしながらも、簡単に食べられる。このような点が浮き彫りにされ、何か大まかにすることを、라면XX(ラーメンXX)というインターネットスラングができた。

    サッカーでは、ラミョンスビと似たような意味を持つ言葉で「チュックドサ(축구도사 / サッカー道士)」がある。特に、同好人たちの集まりである早起きサッカーで多く使われる言葉だが、自分はあまり走り回ってもいないのに口では他の選手を叱咤する選手を指す言葉だ。

    ユーロ2016決勝トーナメント1回戦でアイスランドに負けたイングランド主将ウェイン・ルーニーは、コート中央でうろついて自分に来るボールを横や後ろにいる仲間に回す姿を見せ、「チュックドサ」になった。