記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
HOME > 新造語辞典

  • タイトル
    ウォロンチジョク(ウォーランチ族):워런치족
  • 解説
    ハングル:워런치족

    ハングル発音:ウォロンチジョク

    意味:お昼休みの時間を利用してウォーキングをする会社員

    解説:ウォーキング(워킹)とランチ(런치)と族(족)の合成語。ランチの時間を利用してウォーキングなどの運動をする会社員を指す言葉だ。

    短い時間でも歩いてみると考えが整理されるときがある。頭の中の煩雑な考えを吹き飛ばして、頭の中を空っぽにすると新しい発想が芽生える。そのため作家たちは上手く書けないと書斎の中だとしても うろうろと歩いたりもする。

    「私の心は私の足と一緒に動く」という18世紀の啓蒙主義哲学者ジャン=ジャック・ルソーの言葉は今でも金言だ。

    お昼の時間にウォーキングをしてみたところで健康になれるのだろうか。こんな疑問も浮かぶがそうでもない。1日も欠かさずに30分ずつ歩けば、心血管疾患による死亡リスクを46%、糖尿による死亡リスクを64%まで減らすことができる。

    体脂肪の分解は30分以上の早歩きであってこそ効果があるというので、お昼の時間だけでは不足かもしれないが。