トップ > 数字経済 > マーケティング > 連携マーケティング人気…ゲームする消費者を捉えろ

連携マーケティング人気…ゲームする消費者を捉えろ

食品・飲料業界とゲーム業界の連携 

  • 連携マーケティング人気…ゲームする消費者を捉えろ
韓国の食品・飲料業界がゲーム業界と手を組んで「ゲームをする消費者」つかみに出た。人気ゲーム業者と提携を結んで製品を購入すると、ゲーム内のアイテムを贈呈したり、ゲーム製作に直接参加する機会を提供するなど、その事例が続いている。関連業界は人気ゲームとの連携マーケティングを通じてブランドの認知度を高めるだけでなく、実際の売り上げが増進する効果を期待している。

▶ 現代薬品 (www.hyundaipharm.co.kr)

現代薬品は、食物繊維飲料「ミエロファイバー」とアクトズソフト(Actoz Soft)のモバイルゲームである「鋼鉄の騎士(IRON KNIGHTS)」連携イベントに出た。このイベントは、ミエロファイバーの蓋の中のスペシャルコードを「鋼鉄の騎士」のモバイルゲームに接続して入力すると、ゲームアイテムを支給する方式で今年末まで行われる。

▶ コカ・コーラ (www.cocacola.co.kr)

コカ・コーラは、人気オンラインゲーム「League of Legends(以下LoL)」のキャラクターが飲料のパッケージに刻まれたプロモーション製品を発売し、「2014シーズンLoLワールドチャンピオンシップ」の決勝戦チケットを抽選を通じて与えるイベントを来月15日まで行う。LoLキャラクターが刻まれたコカ・コーラのイベント製品を購入した後、QRコードや製品に刻まれたプロモーションコードをイベントサイトに接続して入力すれば、当選の有無を確認できる。

▶ 国代トッポッキ(www.kukde.co.kr)

国代(クッテ)トッポッキは、ゲーム会社である「DeNA」、「ヌリジョイ(nurijoy)」との協業を通じて、モバイルゲーム「国代トッポッキ for kakao」をランチングした。国代トッポッキはさらに、オフライン売り場と連携したイベントも行う予定だ。

その他にも、CJ第一製糖のフレシアン(Freshian)は、ネットマーブルの「モンスターを手なづけよう」、ロッテ七星飲料の「リプトン・アイスティー(Lipton Ice Tea)」はネクソンの「サドンアタック(Sudden Attack)」と提携を結び、イベントを進めるなど、食飲料企業とゲーム業者が共にする多様な協業プロモーションが行われたことがある。

現代薬品の関係者は、「ゲーム業者との提携イベントは、主なターゲットである若い世代に効果的にブランドを知らせることができ、実際に製品販売量でもすぐに反応がくるほう」とし、「今後も持続的なゲーム業者との協業マーケティングを通じて消費者疎通を強化する予定だ」と伝えた。
  • 毎経ドットコム_パク・ガウン インターン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-09-24 19:19:36




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア