トップ > 数字経済 > マーケット > PCの中・小OEMメーカー、撤退の危機

PCの中・小OEMメーカー、撤退の危機

大企業のデスクトップPC公共調達の制限に.../来年の大企業の調達量ゼロ...OEMメーカーら「事業撤退」 

大企業にデスクトップPCを相手先ブランド(OEM)方式で納品する京畿道・平沢(ピョンテク)所在のA社は、2012年に60億ウォンだった売上が昨年は36億ウォンと、半分になった。デスクトップPC市場が縮小したこともあるが、公共調達量が減少したことが決定的だった。2012年末にデスクトップPCが「中小企業者間競争製品」として指定され、昨年の大企業の調達市場占有率が50%に制限され、おかげでA社の仕事も減ったわけだ。今年は大企業のシェアが25%に、来年には0%に減るので、これからはさらに問題だ。2012年に200余名だった職員も、今では半分程度に減った。A社の代表は、「来年には事業をたたむべきか、悩んでいるところだ」と吐露した。

デスクトップPC調達市場で中小企業を保護するために導入した「中小企業者間競争製品制度」がまた別の中小企業の生存権を脅かす、逆説的な状況が生じている。

大企業のデスクトップをOEMで生産したり、部品を納品する21社の中小企業は最近、「デスクトップOEM・部品中小企業協議会」(以下、OEM協議会)という団体を作り、中小企業庁・中小企業中央会傘下の韓国電子工業協同組合などを訪問し、デスクトップPC調達市場内の大企業参加率を50%に維持してほしいと提案した。

OEM協議会によると、昨年発注されたデスクトップPCの調達量40万1010台のうち、中小メーカーの受注量は21万5391台で53.3%だった。サムスン電子とLG電子を含む大企業・外資系が残りの46.7%を占めた。過去にはサムスンとLGが60%を占めた。

サムスンとLGは2000年代に入り、デスクトップPCの生産工程をアウトソーシングし始め、今ではほぼ全量をOEMで生産している。キム・ドンソプOEM協議会長(コムウィンス代表)は「調達量の減少で、大部分の会員社は昨年の売上が30~40%ずつ減った」とし、「中小企業保護の次元から大企業の参加を制限することはできても、完全に遮断してしまうと、私たちのような協力社は撤退するしかない」と語った。

OEM協議会は、「中小企業者間競争製品制度」の導入実効性に疑問を提起する。

昨年、中小企業のデスクトップPCの調達量(53.3%)の約90%を、サムボ(三宝)コンピュータなど4社が占めたという。かつて売上が4兆ウォン台だったサムボコンピュータは、2012年にデスクトップPCが「中小企業者間競争製品」に指定された時点で、中小企業庁から中小企業の資格を取得した。キム会長は、「調達市場に参与した20あまりの中小企業のうち、一部の上位企業に物量が過度に偏っている」と指摘した。

これに対してサンボコンピューターの関係者は、「かつては大企業だったが、何度か危機を経験して倒産の危機にまで至り、今では政府機関から認定を受けた中小企業」とし、「OEMベンダーが大変なのは、デスクトップPC市場そのものが減ったためと判断される」と語った。OEM協議会によると、昨年のデスクトップPCやノートブックPCを含むPC出荷台数は511万台で、前年対比で11.3%減少した。

電子工業協同組合はOEM協議会の建議を受け入れて、中小企業中央会に提案を伝達した。ペク・ピョンナム電子組合専務は、「中小企業者間競争製品を指定する際、OEM企業と中小メーカーが共存できるように比率を調整すべきだった」と語った。

■<用語の説明>
中小企業者間競争製品:中小企業が生産する製品の販路支援が必要であると判断される項目については、大企業の公共調達市場への参加を制限する制度。2006年から中小企業庁で毎年指定する。
  • 毎日経済_チョン・スンオ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-03-09 19:30:04




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア