トップ > 数字経済 > 企業 > ウーバー、 ヒュンダイ自動車と車両共有サービスの開発へ

ウーバー、 ヒュンダイ自動車と車両共有サービスの開発へ


  • ウーバー、 ヒュンダイ自動車と車両共有サービスの開発へ
カーシェアリング会社のウーバー(UBER)はヒュンダイ(現代)自動車と手を握り、自律走行車を土台にした車両共有サービスの開発に乗り出す。

自動車業界によると14日、ウーバーの自律走行研究グループが15~16日の二日間、ヒュンダイ自動車ナミャン研究所を訪問する。彼らはヒュンダイ自動車の技術者やセミナーを通じて、ヒュンダイ自動車が保有する自律走行技術の現状と開発計画を見学し、カーシェアリングサービスとの融合の可能性を打診する予定だ。

ウーバーがヒュンダイ自動車をパートナーの対象として検討する理由は、最近のジェネシスを中心に自律走行技術の著しい進歩を成したからだ。昨年発売された「EQ900」と今月に発売予定の「G80」は、「自動緊急ブレーキシステム(AEB)」「高速道路走行支援システム(HDA)」などの部分的な自律走行技術を搭載している。ジェネシスは国内の自律走行車臨時運行第1号車として許可を受け、3月から公道走行テストを進めてきている。業界ではわずか数年以内には、完全自律走行が現実化すると予想する。

2010年に設立されたウーバーは、全世界58カ国・300都市に進出した代表的なカーシェアリング企業だ。自動車のオーナー会員は100万人を上回る。ウーバーは2020年ごろ、自律走行タクシーを別途の事業部門として独立させる計画だ。現在、ウーバーのビジネスモデルは自社のサービスに登録された車両の運転手と乗客を、モバイルアプリを通じて結びつけることだ。乗客が支払う料金の一部を手数料として取りまとめる事業構造だ。完全自律走行の時代が来れば、運転手なしで直接にタクシーサービスの提供が可能となってその分の収入も増える。

ウーバーとの提携は、ヒュンダイ自動車にも大きなチャンスになりうる。ヒュンダイ自動車の自律走行技術がウーバーの条件を満たす場合、大規模な車両の購入につながる可能性があるからだ。去る3月、ドイツのあるマスメディアは「ウーバーが自律走行機能の搭載される将来のベンツSクラス10万台を先注文した」と報道した。最近、ウーバーのトラビス・カラニック最高経営責任者(CEO)が関連の報道を否定したが、業界では可能性は十分あると見ている。ウーバーが自律走行サービスを開始するには、最終的にはどこかで車を購入しなければならないからだ。

カラニックCEOも独ベルリンで開かれたカンファレンスで、「自動車を直接製造するつもりはない。代わりに自動車メーカーと提携するつもりだ」と明らかにした。これと関連し、2019年ごろに発売が予想されるジェネシスG80の完全変更モデルを、ウーバーが優先購入対象として念頭に置いているという話も出ている。今後3~4年後に完全自律走行に近い技術がG80に装着される可能性が高い。

完成車メーカーとカーシェアリング会社間の提携は、すでに大勢となっている。自律走行の時代には車両を直接所有するよりも、共有する生活パターンが定着するものと自動車の専門家らは見る。このために自動車メーカーは先を争ってカーシェアリング会社と提携したり、直接事業に飛び込んでいる。 GMは米国カーシェアリング会社でありウーバーのライバル企業の米リフト(Lyft)社に5億ドルを投資すると最近発表した。 GMとリフトは、中・長期的に自律走行無人タクシーのネットワークを構築する計画だと伝えられた。

トヨタは先月、覚書(MOU)を締結してウーバーに戦略的投資家として参加すると発表した。ウーバーの登録ドライバーがトヨタ自動車を大量に購入できるように、新しいリースオプションの開発に乗り出す計画だ。

メルセデス・ベンツの親会社のダイムラーは2008年から「カーツーゴー(Car2GO)」と呼ばれるカーシェアリングサービスを運営しており、BMWにも「ドライブナウ(DriveNow)」というプログラムがある。

ITの恐竜もカーシェアリング市場に参入している。

2013年ウーバーに2億5000万ドルを投資したGoogleは、今年の5月にナビゲーションアプリ「ウェイズ(Waze)」に「相乗り」機能を追加し、直接サービスに乗り出した。アップルも中国最大の自動車カーシェアリング業者「ディディエチュシン(滴滴出行)」に10億ドルを投資すると発表した。

市場調査会社の「フロスト&サリバン」によると、2006年には車1万1500台と会員35万人規模だった世界の車両共有市場は、2014年には車両9万2200台と会員494万人規模に拡大した。業界関係者は、「個人消費者の自動車購入は減少して、車両共有用の自動車販売は増加する流れが今後より一層顕著になるだろう」と予想した。
  • 毎日経済_ノ・ウォンミョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-06-14 19:49:35




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア