トップ > 数字経済 > 経済 > 14000兆ウォン超えた家計負債…増加傾向も大きく

14000兆ウォン超えた家計負債…増加傾向も大きく


国内経済と関連して主要リスクとしてあげられる家計負債は、今年の第3四半期になって1400兆ウォンを突破して過去最高を記録した。政府は相次いで不動産対策を発表しているが、第2四半期に比べて第3四半期の増加傾向はさらに大きかった。市場の予想通りに韓国銀行が今月末に基準金利を引き上げれば、これまで貸出を受けた人の負担が増え、家計を脅かす要因になると懸念されている。

22日、韓国銀行によると第3四半期家計信用(家計貸出+販売信用)は1419兆1000億ウォンと、韓国銀行が集計を始めた2002年第4四半期以来で歴代最高を記録した。

これは今年の第2四半期(1387兆9000億ウォン)に比べて2.2%増えたもので、第2四半期の家計信用が直前の四半期に比べて2.1%増加した点を勘案すると、四半期ごとの増加幅はさらに大きいわけだ。

今年第3四半期の家計信用のうちで、家計貸出は1341兆2000億ウォンで、販売信用は78兆ウォンだ。家計貸出は今年の第2四半期に比べて2.1%(28兆2000億ウォン)、販売信用は4.1%(3兆ウォン)増えた。第1四半期から第3四半期までを合わせて家計負債の増加額は76兆6000億ウォンと、年末までに累積増加額は100兆ウォンに達する展望だ。

韓国銀行は2019年の末までに、中途金など住宅担保貸出の需要が毎月3兆ウォン程度になると予想している。政府が不動産貸出規制を中心に家計負債の管理に動き始めたが、これまで分譲を受けたマンションの中途金と残金資金の需要が続くという予想からだ。

これに加えて、最近スタートしたインターネット銀行を通じた個人信用貸出も増える傾向にあり、当分のあいだは家計負債の増加傾向は続くだろうというのが韓国銀行の展望だ。

家計負債が増えたことによって、負債管理にも赤信号が灯った。韓国銀行が基準金利を引き上げる場合は市中金利が今よりも上昇し、家計における利子負担が増えるためだ。韓国銀行の分析によると、貸出利子が1%ポイント上がると家計が払う利子の規模は9兆ウォンを上回る。金融業界によると、韓国銀行の基準金利引き揚げの展望のなかで、銀行業界の住宅担保貸出金利基準であるコフィクス(COFIX)金利(新規取り扱い額)は、10月になってから年1.62%と9月よりも0.1%ポイント上がり、最近の主要市中銀行の金利は4.5%の水準にまで跳ね上がった。

家計負債の増加傾向を率いているのは住宅担保貸出だ。政府が6.19対策と8.2対策に続いて10.24対策を続けざまに発表したにもかかわらず、2015~2016年のアパート売買と分譲が増えたことで、これまでに承認された住宅担保貸出が実行されていることがもっとも大きな背景としてあげられる。クレジットカードの使用を主軸にした販売信用が夏の休暇や秋夕(チュソク / 旧盆)の準備などの理由で一時的に増えたことと、住宅担保貸出の増加傾向はその性格が異なる。

住宅担保貸出は今年の第3四半期に9兆9000億ウォン増加し、第1四半期(4兆8000億ウォン)と第2四半期(9兆5000億ウォン)に比べて拡大幅が大きかった。

韓国銀行が明示的に分類して推算する住宅担保貸出は、通常は主要市中銀行のような預金銀行と、セマウル金庫や貯蓄銀行のような非銀行預金取扱機関を通じて行われるケースだ。現実には、住宅担保貸出は生命・損害保険のようなその他の金融機関を通じても行われる点を勘案すると、実質的な住宅担保融資の規模と増加幅はさらに大きくなるだろう。

家計負債の増加傾向は当分のあいだ続くだろうが、急騰の可能性も低いという展望もある。韓国銀行の高位関係者は、「家計所得の増加率が経済成長率(今年の展望値3%)と似ていると見ても、家計負債の増加速度が速い」とし、「経済の負担要因になるのは確かだが、第3四半期と第4四半期は第1四半期と第2四半期に比べて家計負債が増える季節的な要因があり、分譲アパートの貸出構造や期間上でこれまでに承認された新規貸し出しが続くため、政府の家計負債管理対策が効果を得るかは1~2年ほど見守らなくてはならない」と語った。
  • 毎日経済 キム・インオ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2017-11-22 18:09:33




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア