トップ > コリアナウ > 社会 > 有害物質を扱う企業などに「環境責任保険」への加入義務化

有害物質を扱う企業などに「環境責任保険」への加入義務化

環境汚染の可能性が大きい企業、保険の義務加入 

  • 有害物質を扱う企業などに「環境責任保険」への加入義務化
有害化学物質を取り扱う企業など、環境汚染事故が発生する可能性の大きい企業は、自動車の所有者が自動車保険に義務加入するように、「環境責任保険」に義務的に加入しなければならない。環境事故が発生したときの被害補償も、自動車事故の補償のように迅速に行われる。環境部は30日、このような内容の「環境汚染被害賠償責任と被害救済に関する法律」を31日に公布すると明らかにした。

環境賠償責任保険に加入すると、環境汚染事故が発生した企業も倒産のリスクなしに持続しての経営が可能になり、環境事故による被害者も自動車損害賠償責任保険のように、迅速に被害賠償を受けることができるようになる。また、環境汚染の復元費用なども保険からの支給が可能となり、環境汚染事故による財政投入も最小限に抑えられる見通しだ。

もちろん、該当企業の故意または重大な過失や法令違反のために環境汚染事故が発生したときは、保険処理は行われず企業が直接責任を負う。また、誰が環境を汚染させたか分からなくて被害への賠償が不可能な場合には、国から被害者に救済給付を支給するようにした。

この保険は事業者の賠償責任の制限を2000億ウォンに設定しており、制限額は施設の規模などを勘案して、政令で規定する方針だ。事業主が負担する保険料も、扱う危険物質の量などに応じて、異なって定められる予定だ。環境部の関係者は、「危険物の規模が小さい事業所の場合、法令に最低加入金額などを指定する必要がある」と説明した。

現在、環境部は保険開発院と共同で、環境責任保険商品のモデルを開発中だ。開発が完了すると金融委員会に申告し、民間の保険会社を通じて販売する計画だ。

環境部は「議論の過程から民間保険会社が参与しており、商品開発と販売に大きな問題はないだろう」と語った。

環境賠償責任保険は、米国とドイツなどでは1970年代から導入され、国内では去る2012年に発生した「亀尾フッ化水素酸漏出事故」の後に本格的な議論が始まった。環境賠償責任保険は来年6月から義務加入が施行される。
  • 毎日経済_キム・ギチョル記者/写真=MBN | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-12-30 17:12:38




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア