トップ > コリアナウ > 社会 > 高価な住宅価格…28年で幕を下ろした「人口1000万ソウル」

高価な住宅価格…28年で幕を下ろした「人口1000万ソウル」


  • 高価な住宅価格…28年で幕を下ろした「人口1000万ソウル」
ソウル市の「人口1000万」時代が幕を下ろした。人口1000万人を初めて超えた1988年以来、28年ぶりに1000万線が崩壊した。高い住宅価格と家賃高騰で住宅不安が大きくなり、「脱ソウル」現象が加速化しているという分析だ。

1日、行政自治部が発表した全国住民登録統計によると、5月末基準でソウルの住民登録人口は999万5784人と集計された。

ソウルの人口は、昨年3月以来、15カ月連続で前月比減少となった。この期間だけで10万9422人減少した。今年に入っても1月に3644人、2月に4276人、3月に4673人、4月に6609人、5月に7195人などと減少幅が大きくなる傾向にある。

全国人口でソウルの人口が占める割合は、5月に19.37%を記録した。人口の4人に1人がソウル市民だった1992年(24.6%)よりも大きく落ちた数値だ。ソウルの人口の割合は、2013年(19.8%)に初めて10%台に落ちた後、2014年に19.7%、2015年に19.4%などと着実な下落傾向だ。

イ・ジヨン統計庁人口動向課長は、「ソウルから京畿などへ転出して作成した転入届を見てみると、転入理由として住宅問題が最も多かった」と説明した。広域交通網が発達しながら、住宅価格・家賃が高いソウルを離れて周辺の地域に移動する人口が増えているという意味だ。

今後もソウル市の人口の減少は、着実に続くだろうという見通しだ。昨年、ソウル研究院が進行した「ソウル市の住宅性向の変化特性と政策課題」報告書を見ると、今後の住宅移動意向を問うアンケート調査で、全体ソウル世帯の49.5%が意向があると回答した。特に、都市人口の中心軸である20~30代の10人のうち7人にあたる各71.1%、72.7%がソウルを離れる考えがあると答えた。

一方、流出したソウルの人口を吸収した京畿道の人口は増えている。5月に1259万4829人を記録し、2010年の1178万6622人に比べて6.85%増加した。京畿の人口は、2003年に1020万6851人で、初めて1000万線を越えて以来、安定的な増加傾向を示した。特に、金浦・水原・光州・坡州・華城・南楊州などのソウル通勤が可能な隣接地域で大幅な増加傾向が明らかになった。
  • 毎日経済 ペク・サンギョン記者/写真=MBN放送映像キャプチャ | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-06-01 13:41:15




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア