トップ > テクノロジー > 健康・医学 > 卵が学生に良い理由、集中力を向上させる

卵が学生に良い理由、集中力を向上させる


  • 卵が学生に良い理由、集中力を向上させる
2日、インターネットコミュニティを中心に「卵が学生に良い理由」が話題だ。

卵が学生に良い1番目の理由は、学習能力の向上に役立つという点だ。卵は、脳の神経伝達物質であるアセチルコリン(Acetylcholine)の生産を助けてくれる。この成分は、脳の活動を調節し制御するのに関与する、学習能力と深い関連がある物質だ。したがって、卵を食べ続ければ注意力と集中力が落ちる子供の学習能力の改善に役立つことがある。妊婦と子供たちに毎日卵を摂取するように勧める理由でもある。

2番目は、記憶力の増進だ。卵は、すべての食品の中でレシチン(Lecithin)を最も多く含有している。人の脳は、水分を除いた残りの成分のうち30%がレシチンで構成されている。食品医薬品安全処は「レシチンは記憶の保存と再生に必要な神経信号を伝達するために必ず必要な成分」とし、「記憶力増進と脳の健康の促進を助ける」と説明した。

また卵は、視力保護に役立つ。卵はルテイン(Lutein)とゼアキサンチン(Zeaxanthin)が豊富だ。これらの成分は、カロチノイド系の抗酸化成分で目の網膜を保護するなど、目の健康に役立つ。年配の人は、卵の摂取を介して緑内障と黄斑変性などの発生率を下げることができる。

この他にも卵には、ビタミンAとB・Eをはじめ、鉄・亜鉛・インなどの成分が含まれており、甲状腺の健康に重要な役割をするヨード(ヨウ素)と癌の発生リスクを低下させる抗酸化剤セレニウムも含まれている。

これまでコレステロールが心配で、卵の摂取量を控えていた人も多かった。先月20日、米国で最高の栄養関連諮問機関である食生活指針諮問委員会(DGAC)は「卵に含まれるコレステロールは過剰摂取を心配する栄養素ではない」と発表して関連の懸念を払拭させた。
  • 毎経ドットコムデジタルニュース局/写真=MBN | (C) mk.co.kr
  • 入力 2015-03-02 15:31:08




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア