記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

現代自動車、中国で大規模な幹部人事…10月の連休を控え反撃開始

市場戦略と現地生産を総括していた「3人組み」を同時に交替 

    • < 現代自動車グループの中国事業組織図 >

    現代自動車グループは18日、中国で大規模な幹部人事の入れ替えを断行した。最近、現代・起亜自動車が中国に進出して以来で最大の峠を迎え、中国の市場戦略と現地生産を総括していた「3人組み」を同時に交替させるきわめて強い手を打った。現代自動車グループは18日、タム・ドゲン四川現代自動車販売担当副社長を中国戦略担当に、イ・ビョンホ現代ウィア工作・機械・車両部品事業担当副社長を北京現代自動車総経理に、キム・ギョン起亜自動車企画室長(副社長)を東風悦達起亜自動車総経理にそれぞれ任命した。最近、中国で最も不振だった販売・営業部門を強化するという布石として解釈される。

    2011年に北京現代自動車を離れたノ・ジェマン前総経理を、中国戦略担当常勤顧問として再び迎え入れた。昨年末、中国の工場設立が遅れたことで非常任顧問に電撃復帰したソル・ヨンフン前現代自動車中国事業統括副会長と同様に、「オールド・ボーイの帰還」に該当する人事だ。現代自動車の中国進出初期から10年間、事業拡大に大きな役割を果たしていたノ・ジェマン常勤顧問が復帰し、これからの中国戦略担当のタム・ドゲン副社長とともに現代自動車の中国事業復活を図るだろうと予想される。

    これらとともに、これまでのキム・テユン北京現代自動車総経理は北京現代自動車4・5工場の建設担当常勤諮問に席を移した。キム常勤諮問は現在、現代自動車の中国内最大の懸案である河北省滄州4工場と重慶市5工場建設に関連し、これまで進めてきた海外工場建設の経験をいかして、信頼性の高い工場の建設を支援する役割を引き受けることになる。

    • < 現代・起亜自動車の中国工場現場 >

    現代自動車の中国戦略担当だったチェ・ソンギ社長は非常勤顧問として、東風悦達起亜自動車の総経理を務めたソ・ナミョン副社長は非常勤諮問として委嘱された。現代自動車グループのこのような人事における破格の動きの背景には、中国市場に対する危機感がある。現代・起亜自動車が生産する自動車の4台に1台が中国で売られていく状況で、現代・起亜自動車は去る6月に続き、7月も販売量が前年同期比で30%近く急減する不振を経験している。現代自動車は、第1四半期は工場稼働率107%を維持していたが、第2四半期には販売量が前期比で18%減の23万台に減少し、稼働率は88%まで低下した。

    工場稼働率が急減して販売が3分の1にすとんと落ちた状況で、1~2ヶ月は持ちこたえられただろうが、もはや難しいという内部判断を下したものと見られる。現経営陣に中国市場での販売不振の責任を課しながら、大幅な刷新人事で雰囲気を一新するという意図があるものと思われる。

    現代自動車グループは今回の人事を通じて、中国市場の専門家とともに、内部的に信頼性の高い人士を同時に配置して、新しい中国市場復活の戦略をとると予想される。今回、現代自動車の中国戦略担当に任命されたタム副社長は、北京事務所長、中国事業本部長、中国戦略事業部長などを経た典型的な中国通の役員だ。彼はソル顧問と同様に中国語に堪能な華僑で、合弁パートナーである北京自動車との関係をうまく導いて行くことができる人物として挙げられる。新任のイ・ビョンホ北京現代車総経理は現代自動車の海外マーケティング室長をはじめ、起亜自動車の海外マーケティング事業部長、現代自動車米国法人業務総括責任者などを歴任した。新任のキム・ギョン東風悦達起亜自動車総経理は、起亜自動車の経営戦略室長や企画室長などを務めた起亜自動車の核心ブレーンとして挙げられる。

    現代・起亜自動車は、中国の國慶節(10月1日)連休を控えた来月から大々的な反撃に出るという戦略だ。特に来月発売される現代自動車の新型「ツーソン」と、10月に発売予定の起亜「K5」に大きな期待をかけている。現代自動車は新型ツーソンの発表時期を9月初めに繰り上げて、価格戦略も破格的に展開する見通しだ。

    起亜自動車も2017年までに小型および中型のスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)の新モデルを発売し、現在は2つのSUVラインナップを4つに拡大する一方で、現地の戦略小型車など多様な新規モデルを追加し、販売拡大に乗り出す予定だ。
  • 毎日経済_ハン・エギョン記者/キム・ドンウン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2015-08-18 17:33:50