トップ > 数字経済 > 企業 > 「8seconds」上海ホワイハイルーにオープン…中国に挑戦状

「8seconds」上海ホワイハイルーにオープン…中国に挑戦状


  • 「8seconds」上海ホワイハイルーにオープン…中国に挑戦状
李敍顕(イ・ソヒョン)サムスン物産ファッション部門社長(写真)が愛着を持って育ててきたSPA(製造・流通一括)ブランドの「8ight Seconds(エイトセカンズ)」が中国に挑戦状をさし出した。

29日、サムスン物産ファッション部門によると、エイトセカンズは上海最大の中心街である「淮海路(ホワイハイルー)」に超大型旗艦店をオープンし、営業に入った。すでに日本のユニクロが中国で「乗勝長驅」しており、ザラ(ZARA)やH&Mなどの鼻息が荒い状況で、韓国の国産SPAブランドであるエイトセカンズがどの程度の成果を出すことができるのか注目される。

エイトセカンズは事実上、イ・ソヒョン社長の最後の勝負手でもある。第一毛織がサムスン物産ファッション部門に統合された後、実績は目に見えて悪くなった状態だ。売上げは2014年の1兆8510億ウォンから昨年は1兆7383億ウォンに落ち、初めて営業赤字まで出した。今年もファッション業の状況は良くなく、20年以上運営してきたメンズブランド「MVIO(エムビオ)」とローンチ1年にもならない「RAVENOVA(ラベノヴァ)」まで撤退を決定した。けっきょくサムスン物産のファッション部門は、売上げの中で最も大きな割合を占めるカジュアルブランド「BEAN POLE(ビーンポール)」と、伝統のある「Rogatis(ロガディス)」や「Galaxy(ギャラクシー)」などのメンズ、SPAブランド「エイトセカンズ」を社の大きな軸にして乗り出すという計画だ。

イ・ソヒョン社長は「頑張って、必ずエイトセカンズを成功させよう」と従業員に頻繁に強調したことが分かった。エイトセカンズを発足したときから、ネーミング作業で中国人の好きな数字の8を入れて、「8秒以内に顧客を満足させる」という意味を込めるほど、このブランドを中国で成功させようとの意志は強い。

特に今年、巨大な中国市場に進出するエイトセカンズの役割は大きい。サムスン物産ファッション部門は婦人服の「KUHO(クホ)」や男性「JUUN.J(ジュンジ)」などのブランドを海外に進出させた経験があるが、規模はあまりにも小さい。 Kファッションブームという中国市場にも、すでに撤退を決定したエムビオと「BEANPOLE OUTDOOR(ビーンポールアウトドア)」「Rapido(ラピド)」などの3つのブランドしか進出していない状況だ。 1年あまり前から3630平方メートル(1100坪)に達する超大型店用地を確保して、韓流スターのGドラゴンを起用したマーケティングを早くから始めたのも、サムスン物産のファッション部門がエイトセカンズにかける期待感を見せる部分と見られている。

  • 「8seconds」上海ホワイハイルーにオープン…中国に挑戦状
エイトセカンズの超大型店が入ったのはザラやH&M、ユニクロなどのグローバルSPAの大集合地だ。世界のSPAブランド店売上げ上位10社のうち7社がこの地域に位置しているほどの激戦地だ。エイトセカンズは敵陣に果敢に飛び込んで、真っ向勝負を展開するという計画だ。

エイトセカンズは上海店ではエイトセカンズ製品だけでなく、コスメやアクセサリー、文具やキャラクターグッズ、F&Bなどの分野のブランドも一緒に販売する予定だ。Remicone(レミコン)、10X10、STEALER&MUZIK、BANDI NAIl(バンディネイル)、NOONOOFINGERS(ヌーヌーフィンガース)、TOY REPUBLIC(トイリパブリック)、crunk(クロンク)などアイデアが奇抜な国内の中小ブランドがほとんどだ。

サムスン物産ファッション部門は上海店舗のオープン日の30日、明洞にもエイトセカンズ明洞2号店をオープンさせる。国内最大の商圏であり、中国人の顧客が最も多く訪れる明洞に新しい旗艦店をオープンさせて、中国進出とともに相乗効果をさらに高めるという計画だ。

韓・中両国でモデルとして活動するG-DRAGONとコラボレーションして製作した2次コラボ商品もこの日、韓・中両国の店舗で公開する。サムスン物産ファッション部門のパク・チョルギュ商品統括副社長は、「エイトセカンズ上海旗艦店は単にファッション店ではなく、Kスタイルを見て感じて体験するためのプラットフォームとして機能するだろう」とし、「KポップやKフードを超え、中国の消費者が歓呼するKファッションの成功神話を描いていく」と語った。
  • 毎日経済_パク・イネ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-09-29 16:55:22




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア