トップ > コリアナウ > 政治 > 政府、温室効果ガス排出枠を従来比で6800万トン増やすことに

政府、温室効果ガス排出枠を従来比で6800万トン増やすことに


政府は今年、各企業の温室効果ガスの排出枠を従来比で6800万トン増やすことにし、企業はひと息つけるものとみられる。今年、企業に許容された割当量をこれまでの5億2191万6000トンから5億3893万1000トンに1701万5000トン増やし、排出権取引制度の施行前に企業が削減した実績を補償するために、5139万2000トンを早期削減実績として認めることにした。

温室効果ガスの排出権取引制度は、企業が政府によって割り当てられた排出権の範囲でのみ、温室効果ガスの排出を可能に(産業活動許可)する制度だ。企業は自分の削減能力を考慮して、温室効果ガスを直接削減するか、割当量を超過すると排出権取引制度市場でさ追加で排出権を買って割り当てを満たさなければならない。

政府は24日に国務会議を開き、このような内容を骨子とする「2017年温室効果ガス排出権割当計画変更案」と「第2次排出権取引制度基本計画案」をそれぞれ議決した。今回の調整案は、政府がパリ協定に合わせて昨年6月に国家温室効果ガス削減目標を変更し、昨年の12月に「2030温室効果ガス削減の基本ロードマップ」を策定した後に続く後続措置だ。

今回の発表案には規制整備案も含まれた。政府は環境に配慮して投資を増やした企業には、来年から排出権の割り当て時にインセンティブをさらに与え、国内企業の海外削減実績の認定時期も当初の2021年から2018年に繰り上げた。

ただし来年から、企業はこれまで100%無償割り当てを受けた温室効果ガス排出権許容量の3%を、金を支払って買わなければならない。企画財政部の関係者は、「上半期中に制度を整備して有償企業と無償企業を分けるが、鉄鋼などの輸出の多い企業が該当する可能性は低い」とした。
  • イ・スンユン記者
  • 入力 2017-01-24 17:35:26




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア