トップ > コリアナウ > 社会 > 韓国の高卒生の大学進学率60%台に…「卒業証書があっても就職は困難」

韓国の高卒生の大学進学率60%台に…「卒業証書があっても就職は困難」


  • 韓国の高卒生の大学進学率60%台に…「卒業証書があっても就職は困難」
今年、高校卒業生の大学入学比率が70%を下回った。大学進学率関連調査方法を変えた2011年以降はじめて60%台を記録した。教育界ではこのような大学進学率が落ち込んだことは、就業市場にて大学卒業証書の価値が以前ほどではなく、最近は高卒就業がより容易であるためだと口を揃えた。

教育部と韓国教育開発院が30日に発表した「2016年教育基本統計」調査結果によると、高校卒業者の国内外大学進学率は69.8%となった。2011年72.5%だった大学進学率は2012年71.3%、2013年70.7%、2014年70.9%、2015年70.8%と着々と落ちている。韓国教育開発院の関係者は「2011年に関連指標を改定して以降はじめて大学進学率が70%を下回った」とし「能力中心社会となったことで、無条件に大学を出ねばならないという認識が減ったため」と明かした。

大学進学率が落ちている間、高卒者の就業率は上昇した。2011年23.3%だった高卒就業率は2013年30.2%、昨年34.3%と上昇した。今年は33.9%と昨年対比0.4%ポイント減少したが、教育部はこれを「浪人生の増加」による現象だと説明した。教育部のマイスター高拡大など、高卒就業活性化対策により就業が現在も増えているが、未就業状態の高卒者と表示される浪人生の増加により高卒就業率が多少下落したというものだ。教育部の関係者は「先就業後進学制度が位置づいたことで、高校卒業後すぐに就業してもその後望む時期に学業に機会を持つ場合が増えている」と話した。

このような現象により競争力のない大学は自然退出の危機に追いやられたという指摘も多い。学齢人口の減少により今後学生たちが大学を選んで行く時代が近づいており、選択を受けられない大学は門を閉ざすほかにない。実際にこの日の統計によると今年4月1日基準、全国の幼稚園から高校まで園児・学生数は663万5784人と昨年よりも18万4143人(2.7%)減った。減少幅が昨年(2.47%)よりも大きくなった。

学校級別では中学生数が12万8461人(8.1%)減って減少幅がもっとも大きかった。このため、今年中3が大学に進学する2020額年度には相当数の大学が定員を満たすことができず危機を体験するものという観測が出ている。
  • 毎日経済_ムン・イルホ記者/カン・ボンジン記者 / 写真=MBN放送映像キャプチャ | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-08-30 17:26:11




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア