記事一覧
ニュース
数字経済
テクノロジー
コラム
カルチャー
エンタメ
ビューティー
旅行
韓国Q&A
新造語辞典
全て
オピニオン
FOCUS
人物
ベトナム市場は魅力的な投資先、ゲーム産業の投資額は1年間で28倍
◆毎経グローバルフォーラム◆「グローバル資産市場が景気低迷の懸念により不振するが、ベトナム市場は依然として魅力的な投資先です」ユン・ハンジン韓国投資信託運用ベトナム法人長は23日、アンバサダーソウルプルマンホテルで開かれた「第30回毎経グローバルフォーラム」でこのように確信した。同日、「人口構造から見た韓国・ベトナムシナジー、ベトナムへの投資ガイド」をテーマに開かれたフォーラムの2番目のセッションに...
「世界7番目の宇宙強国になったが6位との格差が大きい」韓国航空宇宙研究院の前・現院長
◆宇宙の扉を開けた大韓民国◆ヌリ号が宇宙技術独立の夢を成し遂げた原動力について、この12年間2兆ウォンを注ぎ込んだ大規模投資と共に昼夜を問わず研究に邁進してきた韓国航空宇宙研究院(航宇研)の研究陣を抜きにして語ることはできない。毎日経済は22日、ヌリ号の打ち上げを総括指揮した李相律(イ・サンリュル)航宇研院長と羅老(ナロ)号の開発を総括したチョ・グァンレ前航宇研院長にインタビューした。彼らは「ミッドスペース...
ピュブリシスグループ会長「Kスタートアップ、欧州で存在感が明らかになる時」
◆VIVA TECHNOLOGY 2022(VivaTech)◆「最初、VivaTechが始まった時から韓国は重要なパートナーだった。サムスン電子とも来年の行事について話しており、来年は参加するものと期待している。今がまさに韓国のスタートアップがパリに進出する「ビッグタイム」だ」ピュブリシスグループのモーリス・レヴィ会長は17日(現地時間)、フランス・パリのVivaTech現場で毎日経済と会い「韓国は革新エコシステムの中核パートナー」と強調し...
高度化進む韓国物流業界 サムスンも本格参戦
新型コロナウイルスを経験しながら物流産業は成長性と限界を同時に示した。世界主要港でボトルネック現象が起き物流施設の現代化とシステム効率化が課題として浮上した。韓国物流業界も産業高度化が進行中の中で14~17日、一山(イルサン)キンテックスで開かれた国際物流産業大展で韓国物流の未来を垣間見ることができた。今年で12回目の物流産業大展は134社が650のブースを設け過去最大の規模を記録した。韓国統合物流...
三養グループ、新事業を展開 キム・ユン会長「エコに未来がある」
三養グループのキム・ユン会長がエコフレンドリー分野の新事業拡大のために歩幅を急速に広げている。ESG(環境・責任・透明な経営)中心に事業を再編するとともに、グループ内のコミュニケーションを拡大している。まもなくグループの戦略会議を開催する予定とあり、三養グループが可視的な変化を作り出すか注目される。10日、韓国の財界によると三養グループは今年8月、「持続可能な報告書」を発行しESGの現況・成果・戦略などをグループ内...
尹錫悦大統領、韓国企業と共に新たな約束「半導体・AI・バッテリー・バイオで超格差」
尹錫悦大統領が就任とともに財界と最初の出会いを果たした。大統領当選者の時から企業再生のために行動を続けてきた尹大統領が財界に対する積極的な支援意思を示し、これに対して財界は投資拡大と雇用創出の意志で応えた。10日、ソウル中区(チュング)の新羅ホテル迎賓館で開かれた大統領就任祝いの晩餐に李在鎔サムスン電子副会長をはじめとした5大グループのオーナーと6大経済団体長などが招待された。歴代大統領就任の晩餐会...
韓国、第1四半期の経済成長率が0%台に 新政府は悪条件で出発
今年第1四半期の韓国経済が半年ぶりに0%台の成長率を記録した中、高物価・高金利・高負債の衝撃がさらに強く景気を抑えるという見通しが出ている。26日、中央銀行の韓国銀行によると第1四半期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.7%増に止まった。ソーシャルディスタンス規制の影響で民間消費が0.5%に後退し景気の不確実性が大きくなり企業が設備投資を4.0%減らしたことが影響している。半導体、化学製品などを中心に輸出が4.1%増えた...
ナフサ、7年半ぶりの最高値 ウクライナ侵攻で石油化学業界が泣き顔
ロシアのウクライナ侵攻でナフサ価格が急騰し韓国の石油化学業界の第1四半期の実績に赤信号が灯った。原油から分離して出るナフサは合成樹脂と合成ゴム、合成繊維製品を作る際に基礎原料として使われる。ロシア産の輸入制限措置で最近、ナフサの取引価格が7年半ぶりに最高値を記録した。一方、石油化学業界が中国、日本、東南アジアなどへ輸出するエチレン価格は横ばいとなり主要企業のマージンが損益分岐点を下回っている。...
ウォール街、原材料価格の暴騰を警告…「韓・日の被害大きい」
◆ 露、ウクライナを電撃侵攻 ◆ロシアのウクライナ侵攻ニュースで、国際原油価格が8年ぶりにバレル当たり100ドルを突破した。 24日(現地時間)のブルームバーグによると、国際油価のベンチマークである北海ブレント油の先物価格がこの日、場の中でバレル当たり102.08ドルを記録した。国際原油価格がバレル当たり100ドルを超えたのは、2014年9月以降で初めてだ。ブレント油の価格はウラジミール・プーチン大統領がウクライナ東部...
ロボットに魅了されたKT「年1万台売る」…具鉉謨KT代表
KTはロボット産業を前面に出して、「デジタルプラットフォーム企業(Digico/デジコ)」への変身を本格化する。具鉉謨(ク・ヒョンモ)KT代表(写真)は毎日経済との就任後初のインタビューで、「今年末までにサービス用人工知能(AI)ロボット1万台を販売できる、フルサービスのインフラを構築する」と明らかにした。 AIロボットは「デジコ」転換のための代表的な新事業だ。1万台のロボットは新規サービスの市場開拓のため...
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
検索
ランキング(24時間)
ランキング(週間)
「エリザベート」キャスティングめ...
パク・ボゴムとBTS Vが一緒にフラン...
イ・テファン、27日に陸軍現役で入...
「非常宣言」イム・シワン、あまり...
イ・ビョンホン、カンヌ映画祭でプレ...
ソン・ガン、ハン・ソヒとの熱愛説後...
兵役中のSF9インソン、陸軍ミュージ...
ナム・ジュヒョク、過去の校内暴力疑...
ソン・ガンホ&カン・ドンウォン&IU...
イ・ハニがママに 「20日に女の子を...
もっと! コリア