トップ > テクノロジー > IT・科学 > 大企業がタクシーアプリに集中している間にベンチャー企業は?

大企業がタクシーアプリに集中している間にベンチャー企業は?


  • 大企業がタクシーアプリに集中している間にベンチャー企業は?
最近、大企業を中心に「タクシーアプリ」の開発が集中的に行われている。

SKプラネットは、国内最大の加入者を確保しているナビゲーション「T-map」をベースにした「T-map タクシー」を年内発売予定で、ネイバーのモバイルメッセンジャーLINEは、モバイル簡単決済「LINEペイ」の拡張サービスで、タクシーの呼び出しサービスである「LINEタクシー」を年内にリリースする。また、カカオは、国民メッセンジャーのカカオトークでタクシーと利用者をつなぐ「カカオタクシー」を年内にリリースするために最後の調整中だ。100メートル競走をするように先を争って競争しているのだ。

このように、大企業が「タクシーアプリ」に集中している間、ベンチャー企業のヨンギョルヘ社が外国人観光客を対象とした、リムジンサービス「アプリ」をすでに開発して運営しており、話題だ。

2013年11月に設立したヨンギョルヘ(www.dalink.co.kr)は、2014年8月に「ヨンギョルヘ(接続して)アプリ」をリリース、リムジン会社と病院、ホテル、旅行会社などをつなげるプラットフォーム会社で、ウーバー(uber)と似たようなシステムを持っており、現在の市場に合わせて、現行制度圏の中で、外国人観光客を対象に現在運営している。

使用方法は、病院などで「アプリ」を利用してリムジンサービスの予約申し込みをすれば、リムジン会社と連結してくれるシステムだ。タッチ数回で必要な車両や予約時間を調整することができ、様々な決済システムも備え、決済代行の役割もしている。また、「アプリ」の短所を補完して、有線で直接つなげる方法や、コールセンターも運営している。消費者が望むものを正確に分析した「アプリ」と、既存の有線方式の最適な組み合わせシステムだ。

ヨンギョルヘ社の関係者は、「ヨンギョルヘ(接続して)アプリ」は、すでに基本プラットフォームを備えて運営している。最近では、「タクシーアプリ」リリースがイシューだが、ヨンギョルヘ・アプリにタクシー呼び出しボタンを一つだけ追加すれば、「タクシーアプリ」も運営することができる」と説明する。また、ヨンギョルヘ社は消費者マーケットについての情報と消費パターンを分析して消費者が欲しいものを「アプリ」を通じて情報を伝達して共有し、消費者が望むものをつなげるための新しい概念の共有経済文化をソウル・江南圏で試験運用している。

しかし、大企業ではなく小資本のベンチャー企業なので、資本金と営業力の限界のために市場拡大と新たな消費文化を先導するのに困難があるものとみられる。共有経済の代表的な企業を「ウーバー(Uber)」と表現して、羨ましがるのではないが。

大企業と政府は、良いアイデアとシステムを持ったが、資本力の限界で光を見ることができないベンチャー企業に関心を持たなければならない。
  • 毎経ドットコム | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-11-21 11:20:04




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア