トップ > コラム > オピニオン > [社説] 高コストの「サムスン考試」は二度とあってはならない

[社説] 高コストの「サムスン考試」は二度とあってはならない


サムスングループが来年下半期の大卒新入社員の公開採用からサムスン職務適性検査(SSAT)を受験する前に職務の適合性評価を実施する。

SSAT中心に行われてきた画一的な採用方式を脱皮して、研究開発・技術、ソフトウェア、営業・経営支援など職群別に試験を多様化して職務能力の検証手順を強化するものだ。職務適合性評価を介してSSATを受ける資格を与えるだけに、毎年20万人が集まって社会的問題になってきたいわゆる「サムスン考試(試験)大乱」は消えるとことが期待される。

サムスンは1995年、書類選考を廃止し、総合資質を評価するSSATを導入することにより、採用市場に新たな変化をもたらした。SSATは最低要件を満たしていれば誰でも受けることができるようにして歓迎を受けたが、社会的な費用が大きかった。毎年SSATを受けるために、大学は短期集中コースと模擬試験を受けさせ、就業準備生は塾まで通うなどの副作用が現れた。

試験を主管するサムスンもSSATにより数百億ウォンの経済的コストを負担しなくてはいけなかった。昨年、改編作業を介して書類選考の復活と大学総長推薦制などを設けたが、「大学のラインづくり」という批判に押されて白紙化された。

1年ぶりに再度補完した今回の改編案を介して、サムスン側は韓国社会にサムスン考試という言葉が再び出ないような効率的な管理をしなければならない。新たに導入されている職務適合性評価は、スペックを排除して「職務エッセイ」を提出する方式だ。請託など公平性の問題が生じる可能性があるため、留意しなければならない。

韓国最高企業のサムスンが採用方式を変えるだけ大企業の公開採用市場にも大きな変化が起こる。これからは、一度に新入社員を大規模に選ぶ採用制度についても発想の転換が必要だ。就業準備生が、すべての企業の採用方式に合わせていちいち準備をしなければならなので企業も就職準備生も社会的浪費が激しい。

GoogleやAppleなどは常に入社志願を受けて、各部門が必要な人材の資格要件を決めて採用する。GEは経験者を中心に必要人材を選ぶ。サムスンなどの大企業は、今の公開採用制度が創造性が重視されるグローバル時代の流れに合っているのか、もっと悩む必要がある。
  • 毎日経済 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-11-06 00:03:02




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア