トップ > 数字経済 > マーケット > 傭船料交渉に失敗すれば韓進海運も条件付き自律協約

傭船料交渉に失敗すれば韓進海運も条件付き自律協約


  • 傭船料交渉に失敗すれば韓進海運も条件付き自律協約
  • < 韓進海運負債の現状 >

現代商船に続いて韓進海運も、債権団の条件付き自律協約に進入させる案が検討されている。柳一鎬(ユ・イルホ)経済副総理兼企画財政部長官が「直接扱う」と宣言し、海運業界の構造調整が急流に乗ったという分析だ。特に先月、条件付き自律協約に入った現代商船の船利用料交渉が座礁する場合、二社の国籍海運会社は連鎖的に法定管理に入る可能性さえ出ている。

韓進海運債権団の関係者は18日、「現代商船だけでなく、韓進海運も傭船料が運賃を上回る状況」だとし、「3ヶ月後にまわってくることになる韓進海運の銀行業界の債券満期まで、韓進海運と船主間の傭船料交渉が成功裏に成就しなかった場合、韓進海運も条件付き自律協約が避けられない」と語った。銀行の借金が負債の大部分であるSTX造船海洋のようなこれまでの不良企業とは異なり、二つの海運会社は莫大な社債負債を持っており、銀行主導の構造調整手段である自律協約とワークアウトの両方を駆使できない状況だ。

今月初めに満期が到来した現代商船の社債はすでに延滞状態だ。このような中で、現代商船は今月内の成功を目指して、英国とギリシャなどの船主と傭船料の引き下げ交渉に拍車をかけている。債権団の条件付き自律協約は、7月中に社債満期の延長と傭船料の交渉が終わらない場合は自動的に破棄される。

これと関連して、海洋水産部の関係者は「5月までには傭船料の交渉に続き、産業銀行の出資転換などの手続きを進めなければならない」とし、生死のマジノ線がさらに前倒しになることがあることを警告したという。世界の海運会社は現在、連合体(アライアンス)再編のための交渉を進めているところだが、この交渉に食い込めなくてはあとあと企業を生かしておいても意味がないというわけだ。

問題は、現代商船・傭船主間の傭船料の引き下げ交渉が成立しない場合は、韓進海運のような交渉もまた失敗する可能性が高いという点だ。

別の債権団の関係者は、「自律協約を維持するもう一つの前提条件である社債満期延長は、傭船料の交渉に成功するかどうかに大きな影響を受けるしかない」とし、「現代商船の交渉が霧散すると、韓進海運の交渉も霧散につながる可能性が大きい」と語った。この関係者は続けて、「2つの国籍海運会社が相次いで法定管理に入りうる」と心配した。

一方、傭船料の交渉と社債券の有効期限の延長が正常に行われれば、政府と債権団は二大海運会社を統合の可否や一部の海運会社の経営権売却など、産業構造の調整段階に着手する予定だ。
  • 毎日経済_チョン・ソグ記者/ユン・ジノ記者/イ・スンユン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-04-18 18:04:41




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア