トップ > コラム > 上場245社、第2四半期の営業利益見通し…景気敏感株に注目

上場245社、第2四半期の営業利益見通し…景気敏感株に注目


鉄鋼と化学など景気に敏感な業種を中心に、第2四半期の営業利益は1ヶ月前の予想よりも増えると思われる。

ただし実績改善幅が大きいと予想されるものとは別に、第2四半期または第3四半期の実績が高点かもしれないという意見が出ており、投資に留意する必要がある。

23日、エフアンドガイドが証券会社3社以上の実績コンセンサスがある上場企業245社のここ一ヶ月間の実績推定値の変化を分析した結果によると、21日の時点で営業利益推定値の全体合算額(46兆9135億ウォン)は1ヶ月前(46兆5632億ウォン)よりも小幅(0.8%・3503億ウォン)で増えたことが分かった。昨年の第2四半期の営業利益合算額(27兆6231億ウォン)と比較すると70%ほど(19兆2904億ウォン)増えると予想される。

分析対象企業のうちの半分ほど(48%)にあたる117社の営業利益が一ヶ月前より増えると集計されたなかで、鉄鋼・石油精製・化学などの景気に敏感な銘柄の実績上昇が続くものと思われる。

大韓製鋼(33.1%・528億ウォン)、コーロンインダストリー(19.4%・858億ウォン)、OCI(17.8%・1043億ウォン)、東国製鋼(15%・1426億ウォン)、ポスコ(14%・1兆8286億ウォン)、セアベスチル(7.7%・565億ウォン)など、景気敏感株の営業利益推定値の上昇幅が大きかった。

食料品・化粧品・衣類などの消費財株の、第2四半期の営業利益も予想よりも増えると思われる。エギョン産業(30.4%・60億ウォン)、新世界フード(30.4%・65億ウォン)、コスメカコリア(17.5%・57億ウォン)、三養食品(9.8%・221億ウォン)などの営業利益推定値は一ヶ月前よりも増加した。

景気敏感株と消費財株を中心とした第2四半期の業績見通し上昇の流れは、現在の景気状況と合っているという解釈だ。ユジン投資証券は現在の景気局面を、経済再開(リオープニング)と政索正常化が議論され、コロナ19以降のすばやい回復局面が一段落し、景気回復の範囲が広がる中期拡張局面に進入していると診断した。昨年の供給不足とアンタクト状況は、今年に入って繰り延べされた需要の発生によって消費と投資の回復が拡散され、景気敏感株を中心に実績が伸びたという説明だ。

金融投資業界では今年の下半期から、昨年とは異なる様相が展開されるものとみなし、従来とは異なる投資戦略をとることを助言している。ユジン投資証券グローバルマクロチームのホ・ジェファン チーム長は「下半期の利益動因の観点から建設、機械、通信(インターネット)、金融、消費財(ホテル、レジャー・必須の消費)が良好と予想される」とし、「今年の下半期と来年までは輸出よりも内需の勢いが強い可能性があるが、内需が良い時は中小型株とコスダック市場が相対的に強かった」と語った。新韓金融投資はデジタル・グリーンなど、政府主導の投資の関連株、年平均の資本支出(CAPEX)の増加率が高い企業の投資拡大に関連する株、株主還元拡大株、ポストコロナ19の消費株を有望銘柄としてあげた。

一方で鉄鋼・化学を中心に景気敏感業種の供給過剰による景気粘性(Peak out)の問題が提起されており、投資に注意しなければならないという声も出ている。イーベスト投資証券は化学業界に対して、来年は供給過剰の可能性があり、上半期の投資比重を減らすことを提案した。
  • 毎日経済 | カン・ボンジン記者
  • 入力 2021-06-23 20:08:07




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア